フルタイムワーママのタイムスケジュールと時間節約術

ワーママの自分時間&親子時間
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。節約倶楽部しのちです。

私は月曜日から金曜日までフルタイムで働く正社員母です。
家族は夫、3人の子ども、私の親(高齢)の二世帯三世代で暮らしています。

私のタイムスケジュールと、時間をやりくりするための時間節約術についてまとめてみました。

フルタイム正社員ワーママのタイムスケジュール

スポンサーリンク

平日のタイムスケジュールと時間術

フルタイム共働き母の平日タイムスケジュール

5:30起床
6:003~4人分のお弁当作り&朝食作り
ついでにつくりおきおかずや夕飯の下ごしらえ
子ども達を起こす
6:30朝食
身支度
7:00車で子ども達を学校へ送る
通勤
8:30
17:15
始業
終業
17:30退社
子ども迎え①
18:00帰宅
洗濯①
夕飯作り
18:40子ども迎え②
19:20帰宅
夕飯作り
19:40夕飯
20:10食後の片付け
洗濯②
その他家事
洗濯③
洗濯物をしまう&干す
22:30お風呂
就寝

平日の時間管理術(時間節約)

夕飯作りは作業時間を分散

仕事から帰宅して一から料理しようとすると時間がかかるため、作業は時間分散させることで帰宅後の一点集中を避けています。

  1. 朝、お弁当を作るついでに夕飯の下ごしらえ
  2. 帰宅後すぐに夕飯作り
  3. 食べる直前に夕飯の最後の仕上げ

時短料理の工夫をする

料理時間を短縮させるために手間と時間のかからない食品を使って献立を組んでいます。

  • すぐ食べられる市販の食品を利用する
  • 切る手間を省けるカット野菜を使う
  • 作り置きおかずを活用する

ひどい汚れは洗剤につけ置きして時間短縮

洋服の頑固な汚れを手洗いしていましたが、時間がかかってしまうためにやめ、「洗剤のつけ置き」に切り替えました。

子どもが大きくなったら大容量の洗濯機で

子どもが成長すると服のサイズも大きくなり、洗濯ものがかさばって洗う量も増えます。

特にスポ少や部活(体育会系)をするようになると、洗うアイテムも増えるので、洗濯機を何度も回すことになります。

子ども達の成長とともに1日に洗濯する回数がびっくりするくらい増えたので、洗濯機の容量を6kgサイズから10kgサイズに買い替えて、洗濯をする回数を減らしました。

子どもの勉強を塾と通信教育に任せる

「子どもの勉強を見てあげる」は時間的に難しいため、勉強関係は塾や通信教育に任せることにしています。

塾だったらどういった塾が良いか、通信教育はどれがいいかは、子どもによって全く違います。我が家の場合も3人の子ども達それぞれに向いた学習を選びました。

上の子は小さい頃からベネッセのお世話になっていました。私自身も中学生の頃お世話になった通信講座でしたので、まさに老舗ですね。子どもが楽しく取り組める工夫がされているところも良いですし、どんどん進化している印象を受けます。

>>【こどもちゃれんじ】

>>【進研ゼミ小学講座】

>>【進研ゼミ中学講座】

2番目と3番目の子たちは小学生からスマイルゼミ を利用しはじめました。

パソコンにお詳しい方ならご存じであろう、あの「一太郎」を生んだジャストシステムが作っている(!)タブレット通信教育です。学校教育の教育システムのノウハウもある会社なのでタブレット学習に関しても個人的にとても信頼しています。実際、タブレットの学習内容もかなり精度が高いです。さすがシステム会社自らが開発しているだけあるなと感動しました。

子どものタブレットでの学習状況は親のスマホで確認できる点も共働きには便利です。>>スマイルゼミ

スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

買い物は休日にまとめる&オンラインショッピングで時短

平日の仕事帰りに買い物に行くとその後のタイムスケジュールが狂うため、基本的に休日にまとめ買いしたり、オンラインで注文して届けてもらうことが多いです。

特に日用品に関しては毎月コンスタントに使う消耗品が決まっているので、月初めにネットでまとめ買いをしています。(ネットの定期便も利用していました)

親世帯とはキッチンが別の二世帯住宅で、当初は一緒に食材の買い物をしていましたが、時間を合わせるのが大変になったので、親は生協の宅配を利用して毎週定期的に宅配してもらっています。

かさばる食品や日用品はLOHACOでまとめて注文して玄関先まで届けてもらっています。

一通りの日用品はここでほぼ揃いますし、宅配も早ければ翌日着なので便利です。アウトレット品や業務用も多く、クーポンの種類も豊富なので安く買い物できています。>>LOHACO

飲み物などのまとめ買いはサンプル百貨店 ちょっぷるで注文して届けてもらっています。

サンプリング価格のため1本あたり数十円はザラ。とっても安いので家計的にとても助かっています。我が家ではコーヒー、乳酸菌飲料、スポーツドリンク、ゼリー飲料などを買うことが多いです。>>サンプル百貨店 ちょっぷる

生産者からチョクで届く日本最大のオンライン直売所「食べチョク」

夜家事しながら耳学習

食後の片付けをしたり洗濯している時間も有効活用したいと思い、スマホを聞きながら「耳学習」しています。

家族みんなで家事シェアする

夫はもちろんのこと、子ども達も巻き込んで皆で家事するように仕向けています。食前の配膳、食後の最低限の片付けは皆に動いてもらいます。

共有スペースのリビングダイニングが荒れてきたら「15分一斉清掃」を発令して家族全員で掃除と片付けをします(私の75分相当の掃除時間が15分で終わる)

休日の時間のタイムスケジュールと時間の使い方

休日のタイムスケジュール

早いときは4:30~起床(子ども達の野球の試合次第で起床時間が変わる)
おにぎり作り
野球等の予定がない日は夫婦で朝散歩や朝活
午前中野球の送迎と応援
親の通院付き添い
午後野球の送迎&応援
買い物
ためていた家事をする
18:00洗濯①(泥ユニフォームつけ置き開始)
夫が夕飯作り
夕飯
20:00ためていた家事をする
洗濯②
22:30お風呂
就寝

休日の時間術

食材のまとめ買いは休日

平日に買い物に行く時間がとれないので、休日にまとめ買いすることが多いです。

ただ、まとめ買いとなるとかさばるし時間もかかるので、オンラインでの宅配も利用しています。

かさばる食品や消耗品のまとめ買いにはLOHACOを利用しています。すき間時間にスマホでちゃちゃっと注文してしまえば最短で翌日には届くので買い物の手間も時間も減らせます。>>LOHACO

おにぎり作り時短技

子ども達が野球をしているため、朝は早いです。さらにおにぎりもたくさん作らなければなりません。

早起きに慣れないうちは眠い目をこすりながらコンビニで市販のおにぎりを調達していたこともありましたが、不経済なので時間がかからないおにぎり作りを工夫しています。

  • 炊き込みご飯をおにぎりにすれば朝の工程が減る
  • 海苔はすでにカットされてあるタイプをストックしておく
  • 大量生産のために「おにぎり型」を使う

土日のごはん作りは夫に任せる

平日は妻である私が作ることが多いのですが、土日は夫が自主的にごはんを作ってくれています。

新婚時代、ごはんを作ってくれた夫を褒めて褒めて褒めちぎっていくうちに、夫のごはん作りの頻度が高くなっていき、料理の腕もあっという間に私を超えました。褒めたり感謝の言葉を口にするって大事ですね。

コメント