夜型人間のフルタイムワーママが朝活できるようになるポイント

ワーママの自分時間&親子時間
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。節約倶楽部しのちです。

私はずっと朝が苦手でした。完全なる「夜型人間」。
朝は1分でも長く寝ていたくて、起きるのは常にギリギリ。
「朝一番に体力や脳を消耗したら仕事に行く前に疲れてしまう」という思考の持ち主でした。

そんな夜型だった私が、「ワーママの自分時間は朝に確保したほうが良い」と気づき、今では早起きして朝を充実の時間に変えています。

どうやって夜型の私が朝活できるようになったのか。

それは、まず時間の使い方を変えたこと。そして朝時間にワクワクすることを持ってきたことにあります。

夜型人間が朝型に変えることができた方法を紹介します。

夜型から朝型に変える方法

スポンサーリンク

夜型人間だった私(子育て主婦)の傾向

私は長い間夜型人間でした。さかのぼれば10代の頃から。

完全夜型だった私が主婦となり育児をするようになってからも自由時間を「夜」に確保しようとしていました。

  • 自分時間を子ども達が寝て、家事が終わった夜に確保しようとしていた
  • 夜家事はいつまでも終わらず寝る直前まで続いていた
  • 少し空き時間ができても、なんとなくつけたドラマをぼーっと見てしまいムダに時間が経
  • 1日の疲れが脳にもあらわれて夜は思考が鈍い
  • 夜になったらあれこれやろうと思っていても、結局疲れて取りかかれず先延ばしにな
  • 夜作業に夢中になりすぎた結果、睡眠時間が削られ翌日寝坊をしたり昼間の仕事の支障が出る

先にやるべきことをやってから最後に楽しいことをする、という発想は間違っていないと思うのですが、家事が長引いて自分時間を思うようには確保できませんでした。

そもそも仕事から帰宅したあとに家事をしているので脳も体も疲れていて、何をやっても十分なパフォーマンスが発揮できていないのが現実でした。

夜型人間だったワーママが朝型に切り替われたきっかけ

夜型だった私が朝にシフトしたきっけは「運動不足だからウォーキングしようかな」からでした。

それを実現するにはどう考えても朝しか時間を確保できなさそうなのです。一番苦手な朝に。

とりあえず1回だけでも試してみようと、早朝にアラームをセット。前日の夜は早めに就寝。

いつもより早寝したおかげでスッキリ目覚めることかできました。まだ薄暗い中、音楽を聴きながら徐々に日が上る様子を眺めながら歩いてみたら、最高に気分がいいのです。

「お試し」のつもりが、思いがけない非日常に感激しました。

朝に自分時間を確保することを覚えた私は、その後、資格取得の勉強時間も朝にするようになります。
静かで集中できるし、朝のほうが頭も冴えて効率的に勉強がはかどりました。

十分に寝て起きた朝は、体力も気力もパワーチャージされているんですね。運動するにも勉強するにもどちらにも向いたコンディションの良い状態でした。

  • 朝用にワクワクするイベントを用意する(朝活は家事じゃないほうが良い)
  • まず一度試してみる(最初から継続を目指さなくて良い)
  • いきなり難易度の高い内容から始めない(散歩なら短時間で短い距離から)

夜型人間の朝活のコツ

最初は「継続」に無理にこだわらずに、朝活のお試しを何度か繰り返して徐々に習慣化していくと良いようです。

私の場合「楽しい」「朝活は気持ちいい」というポジティブな感情からスタートできたので、朝が来るのが待ち遠しくなり習慣化され、朝活をしないと気持ちが悪いとまで思うようになりました。

  • まず一度試してみる。継続にこだわらずに徐々に回数を増やしていく
  • 決めた時間に布団に入れるように夜家事終了時間を決め、お風呂に入る時間を早める(締め切り時間を決めたほうが効率的に動ける)
  • 夜家事のボリュームを抑えるために時短アイテムを使うなど時間をお金で買う
  • 朝活後の朝食やお弁当作りに支障が出ないように夕飯時についでの「つくりおき」をするなどして効率化を図る
  • 朝に何をしたいのか目的を明確にしておく
  • 睡眠時間を確保するために「夜は〇時に寝る」を決めておく
  • 朝は「楽しいこと」をする時間に限定する。

夜型ワーママの朝活まとめ

  • ワーママの自分時間は朝に確保したほうが良い
  • 朝は睡眠をとったあとなので元気がチャージされて体も脳も一番コンディションが良い
  • ワクワクすることを朝に持ってくると起きるのが楽しみになる
  • 夜家事終了時間を決めて効率化を図り早寝する
  • 最初から難易度の高い朝活ではなく小さなことから試してみる

コメント

  1. […] […]