かつて、カフェでバイトをしていたことがあります。
そこで知った、業務用食品のバリエーション。業務用だとこんな冷凍食品まであるのー?イチから手作りしなくてもここまでクオリティ高いんだ?!と驚くことしばしば。
しかもどうやら、リーズナブルで人気のあそこの居酒屋さんも同じ業者さんから仕入れているらしい。あの居酒屋さん、安くておいしいものな~
業務用食品を使うことのメリットを考えると、半加工されているから調理の手間が減り早く提供できる、安く手に入る、多彩な種類があるからメニューも充実させられるなどが考えられます。
これを家でも応用したら、おうち居酒屋を楽しめるのでは?!
そうひらめいた私はさっそく業務スーパーでお酒に合う食品を買いこんでおうち居酒屋を試してみました。
棒餃子に、鶏皮ぎょうざ、マカロニサラダ、だしまき卵、枝豆、スモークチキン、キムチ、中華ちまき、焼き鳥・・・
さすが業務用は安い。焼き鳥に至っては1本あたり23円程度です。
1袋あたりの価格帯は100円前後からと格安。大容量1kg単位になると数百円以上はいきますが、冷凍庫など保管スペースに余裕があって、普段のおかずとして活用できるようであれば買いです。
おうち居酒屋で一番簡単なのは、お皿にのせるだけのもの。業務スーパーの食品だったら、サラダやキムチ、だしまき卵、スモークチキン、ザワークラウトやピクルスがあると便利です。
凝るなら、冷凍食品の素材をアレンジして華やかなパーティーメニューにするのもありだと思いますが、気軽なおうち居酒屋なら、買ってきてシンプル調理するだけでも十分満足できます。
業務用スーパーでおうち居酒屋をすると、
- 手軽な予算で準備できる
- 調理に時間がかからない
- お店並みと同等のメニューが楽しめる
- バリエーション豊富でメインからデザートまで選べる
といった魅力があります。
なかなか飲みに行けないときなど、手頃な予算で、短時間でテーブルを賑やかしてくれる業務スーパーはおうち居酒屋の強い味方になってくれています。